プロモーションを含む場合があります

吹奏楽部のあるある!あと、各楽器もまとめてみたよ

吹奏楽

吹奏楽部には様々な楽器がありますが、それぞれに個性的な「あるある」が存在します。

中にはくすっと笑ってしまう物のあるかもしれません。

それでは楽しんでって下さい。

記事のポイント
  • 吹奏楽部のあるある
  • 木管楽器のあるある
  • 金管楽器のあるある
  • コントラバスとパーカッションのあるある




吹奏楽部のあるある

吹奏楽部編

部活の中でも人数の多いクラブの1つが吹奏楽部だと思います。

人が集まれば何かが起こる事も必然。

そこには事件人間ドラマが隠れているのではないでしょうか?

吹奏楽部経験者なら一度は思ったことがあるんじゃないかなっていうあるあるを集めてみました。

それでは見ていきましょう!

みんなが練習してる場所で話しかけられても聞こえないので笑顔でやり過ごす

「え?なに??」…「なに?」… 何度聞き直しても聞こえないし相手の表情見て緊急の要件じゃなさそうなら笑顔でうんうんとうなずいとけば何となくOKって空気感。

急に静かになる瞬間がある

みんなで練習してるはずなのに急に「シーン…」っていう時ありますよね。

さらにそこから一人で吹き始めるのってなんか妙に難しい…。

吹奏楽部に休日は存在しない

土日ってほぼ部活なのです。休日はお盆と正月くらいですかね?

急に休みになってもすることがない…

普段クラスの友達とも遊びに行かないし(行けない…)休日までクラブの人と過ごすのもなぁ。

する事無いし家でテレビでも見るかな。

合奏中に一人で吹かされるのって公開処刑

急に言われたら普段できててもうまく行かなくなっちゃいますよ~!

合奏は睡魔との戦い

人間って自分が演奏しない時間が長ければ長いほど眠たくなる生き物なのです。

返事だけは超一流

どんなに眠たくても条件反射で一流の「はいっ!」が可能。

しかし、理解してるとは言ってません!

伴奏してるとどこ吹いてるか見失う

ハーモニーのロングトーンや同じリズムを繰り返しやってると「今何小節目吹いてるんだっけ」ってよくなります。

楽譜がもはや現代アート!?

先生や先輩に言われたことを色ペンで楽譜に書き続けてたら…

本番の日には、ほぼ100%解読不能になってます。

コンクールの曲は結局先生が決める

「今度のコンクールの曲は何がしたい?」と聞いてくるくせに…

結局先生の独断と偏見で曲がいつの間にか決まってる。

その事を知るのは楽譜をもらう時です。

コンクールの金銀銅は1位2位3位ではない

クラスに帰ってから「銅賞?すごいじゃん!!」って言われる時に

ちゃんと説明しようかそのまま放置しようか悩む…

マーチング経験した人はたまに5mを8歩で歩いてる

だいたい5mを測るのに結構使えるスキルですよ!

SNSアカウントには自分の楽器の名前入ってる

メールアドレスとかSNSのアカウントに自分の楽器の略称はいってる人多いよね。

ちなみに私も入ってます…

部活以外の人間関係が希薄街中で楽器持ってる人いたらちょっと気になる

楽器のケース見ただけでなんの楽器かわかるし、なんか妙な仲間意識めばえちゃう。

やりたい楽器じゃなかったのにいつの間にか好きになってる

パート決めの時に味わったあの挫折感。

しかし、卒業するころには自分の楽器が好きになってる不思議。

お前はもう相棒としか呼べないよな!

木管楽器

木管楽器は金管楽器に比べて繊細に出来ている楽器がおおいですね。

そんな繊細な楽器にどんな「あるある」が眠っているのでしょうか?

フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・サックスの順で見ていきましょう。

フルートのあるある

フルートと言えばやはり優雅で気品がある楽器というかんじでしょうか?

そういうイメージに沿ったよ様なあるあるを中心に下の記事にまとめてみました。

↓の記事にフルートの「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

オーボエのあるある

オーボエはきれいなソロを演奏する事が多い楽器ですが、そもそも演奏する事がとても難しい楽器です。

リードの調整とかすごく大変な楽器なのですが、そんなエピソードを中心としたあるあるを読んでいってください!

↓の記事にオーボエの「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

クラリネットのあるある

クラリネットは吹奏楽でメロディーを担当する事が多い楽器ですが、そんなクラリネットにはどんなあるあるが眠っているのでしょうか??

クラリネットのあるあるを見てみましょう!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

ファゴットのあるある

ファゴットの特徴のある音は嫌いな人いないのではないでしょうか?

そんなみんなに愛されるファゴットのあるあるを見ていきましょう!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

サックスのあるある

キラキラした目立つ楽器のサックス。

そんな楽器をやる人たちのあるあるはどんなものなのでしょうか?

見ていってみましょう。

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

金管楽器

金管楽器は大きな音が出る事が特徴です。

どんなあるあると出会えるのでしょうか?

トランペット・ホルン・トロンボーン・ユーフォニアム・チューバの順でみていきましょう!

トランペットのあるある

吹奏楽部の「花形楽器」のトランペット

何をやってもカッコイイ楽器ですよね?

そんなトラペットにはどんなあるあるが眠ってるのでしょうか?

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

ホルンのあるある

その不思議な形。

「カタツムリ」の様な形をした楽器がホルンです。

彼らにはどんなあるあるがあるのでしょうか?

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

トロンボーンのあるある

「スライド」という吹奏楽部で唯一を持っいる楽器。

伸ばしたり縮んだり…そんな特徴的なフォルムをした楽器にはどんなあるあるがあるのでしょうか?

見ていってみましょう!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

ユーフォニアムのあるある

ギリシャ語で「響く音」という意味のユーフォニアムはチューバを小さくしたような形状の楽器です。

その太くて柔らかい音色からどんなあるあるが生まれてくるのか楽しみですね!

ユーフォニアムのあるあるを見ていきましょう!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

チューバのあるある

吹奏楽の低音の親分。

チューバの人たちの生態はどのようなものなのでしょうか?

あるあるを通してみていってみましょう!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

コントラバスのあるある

体長2mの木で出来た低音の影の親玉。

そう。コントラバスです。

普段の悩みが中心のあるあるをみていって下さい!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

パーカッションのあるある

パーカッションというより打楽器と言った方が音楽やってない人に伝わりやすいらしいですよ。

でも、パーカッションですって言いたいらしいです。

そんな感じのあるある集めてますんで見ていって下さい!

↓の記事に「あるある」をまとめてるのでよんでってください!

まとめ:吹奏楽部のあるある

吹奏楽部は特に休みも少なく体育会系に匹敵するともいわれる大変な部活です。

しかし、そんな大変な部活だからこそやりがい達成感が他のクラブよりも大きいとも思います。

今吹奏楽部で頑張ってる人も昔やってた人も楽しめる内容にだったのではないでしょうか?

少しでも楽しめた人はそれだけ吹奏楽部で頑張ってたという証拠だと思います。

↓↓↓こちらも見ていって下さい!↓↓↓

※この記事は、消費者庁国民生活センター等の情報も参考にして作成しています。